こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。
突然ですが、皆さんは「好きなものって何?」と聞かれたら、何を思い浮かべますか?
…私は、この質問、とっても苦手です。
昔から趣味と呼べるものは無く、聞かれるたびに適当に答えていた記憶があります(笑)
実は先日、お弟子さん制度6期生のファシリテーター(支援)として、私も参加してきました。
![]() |
皆さんにお顔と名前を公開していいのか確認してないので、海の仲間たち状態になってしまいました。 |
「お弟子さん制度」というのは、私の心理学の師匠根本裕幸氏のもとで、カウンセラーやコーチを目指す人向けのカリキュラムです。
私はそこの卒業生なので、今学んでいる途中の参加者さんのサポートのために現地参加してきました。
講座の中で、師匠が「ブランディングのために、自分の好きなものを打ち出すことはとても大切なんですよ〜」と説明してたんですが、急に「麻由子ちゃん、好きなものは?」と聞かれました。
私「え…無いです…(えへへ顔)」
無いですって回答だけは無いよね〜〜〜!!と脳内IKKOさんが私の頭の中で叫んだ気がしました(笑)
しかも、1年半前に同じ内容の講座を受けてる私。
さんざん自分なりに考えたはずの内容なのに、全く成長していない私\(^o^)/
でも本当、何を答えたらいいのか分からないんです。
好きなものって、だってチョコレートとかはきっと答えになってないでしょ?(いいのかな?)
趣味も特技も大して無いし、何か極めたものもないし…。
そしたら「こいつ使えねえな」と思われたのか、師匠は次に別の子にも同じ質問をし始めました。
私の頭の中はまだ「私の好きなものって?(o_o)?」状態で考え続けてました。
でも、私の次に当てられた子(私と一緒の同期の子でした)は、私の後ろの席に座っていて顔は見えませんでしたが、「お酒とアロマ!」と即座に答えたのが背中越しに聞こえました。
この瞬間、私の思考が止まったんですね。
なぜかというと、彼女の答え方があまりにも自然で驚いたんです。
深く考えて出した感じでもなく。
師匠の前だからと慎重に答えを出した感じでもなく。
後輩たちの前だからちゃんと答えなきゃと身構えた感じもなく。
とても自然というか、軽い感じで、サラッと答えてたように、私には感じたんですね。
「素敵だなあ。私もそんなふうに軽く"好き"って思えるようになりたいな。」
そう思いました。
そしたら急にいろんな記憶がよみがえってきて、私の"好き"が何なのかを気付かされました。
(ちなみに私の好きなものは、古木・巨木、山、水源・渓谷、重機、造船所、港・空港、F1、オフロード、恐竜、宇宙 、東洋医学…ああ、書いてて恥ずかしい)
あの人に比べたら、私の"好き"なんて小さいし。
だって私より詳しい人はもっといるし。
みんなみたいに、ずっと継続してるわけじゃないし。
私なんてまだまだだし。
でも、そっか。
好きなものを好きって素直に言っていいんだ。
と気付かされました。
好きなものを忘れてたわけではなく。
こんなふうに「自分の好きなものを好きだと公言していい」という自信を持っていなかっただけで。
結局、自分自身に自信が無かっただけで。
まさか自分自身に自信が持てないと、自分の"好き"を見失っちゃうようになるなんてと、めちゃくちゃ驚きました。
私は心理学を学んで何年経ってるんだと心の中でツッコミをいれ、1年半越しに出会えた自分の"好き"を愛おしく感じました。
あまりに嬉しかったので、その直後の休憩時間に、その場にいたカウンセラー仲間たちに「私の好きなもの思い出した!!!」とハイテンションで伝え、みんなは優しく聞いてくれました(みんなありがとう…涙)
皆さんは「好きなものって何?」と聞かれたら、何を思い浮かべますか?
あなたの"好き"を、人と比べる必要は無いよ。
"好き"に完璧さを求めなくていいんだよ。
あなたのその好きな気持ち、大切にしてね。
一緒に大切にしようね。
今日も一日無事に生きてくれてありがとう。
おやすみなさい。
11月もカウンセリングを募集いたします!
お得な継続メニューも作りましたので、日ごろのサポートとしてもお気軽にご利用ください✨
10月25日になったら募集開始しますので、よろしくお願いします☺️
コメントを投稿
ニックネームや匿名でも自由にコメントができますので、感じられたことやお気づきなど、お気軽にコメント残してくださいね♪
いただいたコメントへは必ず返信をさせていただいております〜!