人の道に寄り添う。命の道に寄り添う。生きることを諦めないカウンセリング。

ラベル 愛を伝える方法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 愛を伝える方法 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023-07-18

「なんで私の言いたいことを分かってくれないの」と夫婦ゲンカしたお話。


こんにちは!
カウンセラーの徳永麻由子です。

今日は、先週の7/10(月)に襲った九州北部豪雨の影響で、お義父さんの家が床上浸水したお話しです。
まさかの夫婦ゲンカに発展しました。


被災当日〜3日後までの様子

被災した日から3連休が明けるまでの、およそまるまる1週間。
一人暮らしのお義父さんの生活を立て直すべく、私と夫のシゲルさんで通い詰めてきました!

2023-05-16

人に伝える必要が無いと思っていたのに①


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

最近、旦那さんのおかげで不思議な経験をしました。

日常生活を送る私たちの「判断」。
こやつ、想像以上に信用できぬぞ…と改めて感じた出来事を書きたいと思います。

誰にも当てはまる事象ですが、
その中でも「私はこうしたい」とか「これが私の幸せなんだ」とちゃんと言えるようになった人が陥りがちな罠だと思うので、ぜひご参考にしてください。

2021-05-30

時間の使い方から見る愛情表現の違い②

「私は彼から大切にされていない気がする」
「彼は私のことに興味を持ってくれない」
「夫はいつも身体を求めてくるばかりで、私のことを愛してくれていない」

こんなふうに、大切な人から「自分は愛されていない」と感じることはありますか?

私のケース(その①)では、大問題にまでは発展しませんでしたが、それでもやはり、「夫とは相性が悪いのかもしれない」と、日々の寂しさは消えませんでした。

2021-05-23

時間の使い方から見る愛情表現の違い①

みなさんは好きな人・恋人・夫婦間で、「もしかして相性が悪いのかな?」と感じたことはありますか?

・会話のキャッチボール
・笑いのツボ
・食べ物の好み
・コミュニケーションの取り方
・休日の過ごし方
・子育ての方針 などなど

片思いのときから夫婦になるまで、いろんなシーンで相手との「相性」って気にしちゃいますよね。

私は結婚して同居をスタートした当初、主人に対して1個だけ「相性が悪いのかな?」と感じていたことがありました。

それは「時間の使い方」でした。

今回は私から見たお話をご紹介します。