こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。
先月催した
YouTubeライブ(ご相談回答会)で、私がお話しさせていただいているところだけ切り抜いた動画をアップいたしました。
ぜひご視聴くださいね。
ご相談内容はこちら▼
結婚生活が幸せと思えない
私は33歳の主婦です。旦那は今年で40歳になりました。
旦那とは結婚するまでに紆余曲折あり、結婚までに6年かかりました。
結婚して4年が経ちますが、子供はまだいません。
これから子供ができたらいいなと思う反面、旦那への怒りや嫌悪感が強く、このまま子供ができたら子供が嫌な思いをするかもしれないと感じて怖いです。
カウンセラーさんに相談したりイメージワークをやったり、根本的な問題に向き合ったりしていますが、どうしても旦那への怒りや嫌悪感が強くて苦しいです。
もとから旦那の容姿や性格が好みでない事、食べ物の好き嫌いが激しくてワガママなこと、糖尿病に片足つっこむくらいの偏食でダイエットと治療に何年もかけてることなど、時が経てば良くなるかな、容姿も好きになれるかもしれないと思っていましたが、出会って10年経ってもやっぱり好きになれないし、だらしない旦那にイライラして幻滅します。
他にも、結婚までのプロセスで収入がひっかかって結婚までに時間がかかりすぎたこと、子供を持つのも最初はためらっていて、それも収入を理由にしていたこと、私が持病持ちにも関わらず『働いてくれないと困る』と言ってくること、『子供が障害児だったら降ろしてほしい』と言ってきたこと(現在は和解しているが傷ついた気持ちはまだある)、旦那のお父さんの自宅介護の問題で振り回されてきたこと、家の購入などリスクがあることに躊躇してなかなか踏み切ろうとしない事など、いろいろなことでガッカリしてしまいました。
今までずっと順風満帆とはいかず、何度も離婚しようか考えたりもしました。
でも別れようと思うとこれもまた苦しくて、何が本音か分からなくなります。
休みの日は一緒に出掛けたりもするし、記念日に食事に行ったり、表面的には仲がいい夫婦だとは思います。でも心から大好きで、毎日幸せだと思えないんです。
他の人を探した方がいいんじゃないか、他の人だったらもっと上手くいっていたかもしれないとも感じたりします。
一方で自分から妊活で婦人科に行ったり、家の購入のことを考えたりと、自分の気持ちと行動が一致しないので、自分の本音本心が全く分からなくてしんどいです。
幸せな夫婦関係・結婚生活を手に入れたいという思いはあるのですが、どうしたらいいでしょうか。
(のんさん)