今週、実は怒涛のカウンセリング週間。
ありがたいことに初めてこんなに忙しくさせていただきました!
で、最近カウンセリングで似たようなテーマが続いてて、
・彼氏(夫、元カレ)を切り刻みたい
・ライフワークを見つけたい
ってご相談されるお客様が増えました。
えっと、切り刻みたいっていうのは、季節柄なんでしょうか?
じゃあしょうがないですよね!
(そういうことにしておこう)
最近カウンセリングをするたびに殺人事件を未然に防いでいるであろう徳永麻由子です。こんにちは!(違う)
![]() |
ずっと行ってみたかった福岡城の堀石垣!!今と昔をつなぐロマン。 |
![]() |
戦国時代に築城した当時の石垣(とシゲルの腹)。たぎる。 |
ライフワークとは自分らしい幸せな生き方
みなさんは「ライフワーク」って気になりますか?
私はこの単語全然知らなかったんですよね。10年ぐらい前に心理学の師匠のブログを読んでいて初めて知った単語で、当時は読んでいてもピンとこず、あまり意味が分かっていませんでした。
簡単に言うと「一生かけてやりたいこと」「情熱を注いでやり遂げたいこと」「人生のミッション」「自分らしい幸せな生き方」のようなもので、
好きなこと見つけたい!
やりたいことを見つけたい!
もっと幸せになりたい!
っていう想いを実現させた生き方のこと。
それが「天職」としてビジネスで成り立つ人もいれば、プライベートで実現する人もいるし、追い求めているものが家族や家庭の中にある人もいるわけで、いろんなあり方が存在します。ライフ「ワーク」とはなっているけど、必ずしも仕事と結びつくわけじゃないです。
・やりたいことも無い
・仕事もプライベートも楽しくない
・趣味も特技も無い
・私にできることなんてあるわけがない
って普通に思っていたナイナイ星人だったもんで、だから「人生かけてやりたいと感じることを見つけたい!出会いたい!」って相談に来られる方々の気持ちは私もよく分かるなあと思いながら最近カウンセリングをしています(「切り刻みたい」の方はとにかく法律を犯さないよう精一杯なだめています)
で、こういう「好きなこと見つけたい」「やりたいことを見つけたい」「もっと幸せになりたい」ってご相談をいただいたときに、私がよくお話しするポイントがあるんです。今回はそれをちょっとブログにまとめてみようと思います。
動機に隠れている感情にフォーカスしよう
そもそもどうして私たちは好きなことを見つけたいんでしょう?どうしてやりたいことを探してるんでしょう?なんで幸せになりたいって思うんだと思います?
なんで今のままじゃダメなんでしょう?
こういうことを普段私たちはそんなに深く考えないですよね。
だって、そりゃあ好きなことあったほうがいいじゃん。
やりたいこと見つけたいじゃん。当然じゃん。
って思ってます。
私の全部を愛してくれるパートナーが欲しい。
幸せな結婚生活を送りたい。
お金に困らないような生活がしたい。
自分の得意を活かしてお金を稼げるようになりたい。
そういう「やりたいこと」「かなえたいこと」ってありますよね。そういったものをリストアップしたり書き出すってうのはとても大事なんですが、私はその「動機」のほうが大事じゃねって思ってます。
例えば私たちが「結婚がしたい」「裕福な暮らしがしたい」「楽しい職場につきたい」って思い描いたとき、「結婚」「裕福な暮らし」「楽しい職場」っていう目に見える事象に意識が向くじゃないですか。こっちが目的だと思い込みます。
で、根っからの目的達成思考タイプみたいな人はそれで問題ないんです。
そうじゃなくて、そのときの気分とテンションとモチベーションと天気と気温が変われば右を向いたり左を向いたりする生活しか送れない我々は(言い方)、達成できないまま後悔と不安ばかり増えていくじゃないですか。
それってなんでかっていうと私たちにとっては「動機」が重要だからです。もっというと「動機に隠れている感情」に左右されがちだからです。
目的や叶えたい夢があっても、決断をして行動し続けることが苦手なのは心理的に女性性が豊かな証拠(性別問わず)
感情の機微に敏いので、ちょっとした不安はめちゃくちゃ大きな不安として感じちゃうし、楽しい・楽しくないといった感情の波も敏感に察知して素直に表面に出てきちゃうから、ある意味、自分をうまく騙せないんですよね。
逆に男性性が豊かな人は、不安や怖れがあっても決断し続ける力・行動し続ける力・ストレスを耐え忍ぶ力なんかが優位に出てくるので、コツコツ着実堅実ってタイプになります(性別問わず)だから、目的を達成することで心の負荷のバランスをとりやすいと思うんです。
だからもしこの記事を読んでいるあなたが「好きなこと見つけたい!」「やりたいことを見つけたい!」「もっと幸せになりたい!」と思って具体的に行動をとれるタイプならそのまま頑張ってほしいなと思いますが、そうじゃなくてなかなか見つけられない人、なかなか行動を起こせない人、不安が付きまとう人は、「その動機に隠れている感情」を深掘りしてみるのをおススメします。
その感情と向き合うことが、私たちにとっての問題の本質だよってことなんですね。
動けないあなたが悪いんじゃない
例えば「私の全部を愛してくれるパートナーが欲しい」っていう目標を持ってるとしますね。
それってなんでなの?
どうして今のままじゃダメなの?
って自問自答してみるわけですよ。たくさん。
だってずっと寂しいんだもん。
今まで恋愛運よくなかったし。
みんな幸せそうに夫婦生活を送っててうらやましい。
私もあんなふうに過ごしてみたいから。
どんな理由でもいいんです。
今のあなたが素直に感じてることをいっぱい書き出してみてほしいんです。
こういう理由がみんなそれぞれあるはずなんですね。
別に苦手なことややりたくないことがあるのは悪いことじゃないので、正直に自分なりの理由を書き出していきます。
で、その動機にはどんな感情が隠れているんだろう?ってところを次は見ていきます。
この例、ざっと見ただけでも無価値感、劣等感、嫉妬、無力感、罪悪感、孤独感あたりは濃厚そうだなと思うわけです(一人で見つけるのは難しいからカウンセラーに頼るのが早いよ)
とすると、「私の全部を愛してくれるパートナーが欲しい」「好きなことやってお金を稼げるようになりたい」っていう一見ハッピーでワクワクに満ちた目的のように見えても、ふたを開けたら心の中では無価値感やら孤独感が根拠になっていて「その反動からくる目的」になっているんですね。
ワクワクを感じながらも、同時にこのネガティブな感情をめちゃくちゃ無意識に感じてるってこと。
別にこれ自体が悪いことでもないので誤解のないように言っておきたいんですが、それでも行動できる人は全然いいんですよ。反動自体がモチベーションになるって人もいます。多くのアスリート、スポーツ選手達ってそうですもんね。
ただ、先ほど言いました。
女性性が豊かな人は感情に振り回されやすいんです。
だから、もしあなたがやりたいこと・叶えたいことがあるのになかなか動けないときは、心の中では実はワクワクよりも何かしらネガティブな感情の方が大きくて動けなくなっている可能性があるよってことを知っておいてほしいんです。
動けないあなたが悪いんじゃないの。
ライフワークは「今」もうすでに始まっている
で、ワクワクだろうとネガティブな感情だろうと、今感じちゃってる感情はまずはそのまま受け入れちゃった方がいいんじゃないかと私は思うわけです。
なんでかというと、「未来」は「今」の延長線上にあるから。
私たちは「今」しか生きられません。
「今」の連続が「未来」につながっているだけです。
分断されてはないんです。
今のあなたはどんな感情をどのぐらい感じていますか?
ライフワークってここから始まっています。
だって「一生かけてやりたいこと」「情熱を注いでやり遂げたいこと」「人生のミッション」「自分らしい幸せな生き方」っていうのは、「どれだけ自分に素直であるか」っていうのが前提にあるから。
「本来の自分が一生かけてやりたいこと」でしょ?
「自分らしく情熱を注ぎたいこと」でしょう?
だからきれいごとだけじゃなく、どれだけ今の自分の感情を受け入れられているかがスタート地点で、一番大切な一歩目だと思うんです。ネガティブな感情も不安も怖れも全部。
「パートナーがいる私は幸せ」だとすると、「パートナーがいない私は不幸」ということになるわけですよ。「お金に困らない生活が幸せ」だとすると、「お金に困る生活は不幸」だと定義づけちゃうことになっちゃうんです。概念って自動的に対を成してるんですよね。
「今の私は不幸だけど、未来の私は幸せになりたい」
条件付きの幸せの世界線を生きることになります。
そうじゃなくて、ワクワクも不安も、ポジティブな感情もネガティブな感情も、今感じちゃってる感情はまずはそのまま受け入れます。で、その中で、
「今はこのぐらい幸せ。だからもっと幸せになりたい」
って自然と思えるようになればいいよねって思うんです。
ライフワークとか自分らしい幸せな人生を望むのであれば、「今」もうすでに始まっているってことを知っておいてほしいんです。
そのためにおすすめのワークはこちら▼
私たちが「何か決断できないとき」とか「悩んでも悩んでも決めきれないとき」っていうのは、「本当にできるのかどうか?」系の声が頭の中をぐるぐる回ることが多い。しかもめちゃくちゃもっともらしく聞こえる。その内容が、考え方として正しいのか?間違ってるのか?ということは考えないこと。なぜならどっちも本音だから
できる範囲で、少しでも。
今まで算数のテストで0点とか5点しか取ったことがなくて惨めでいっぱいだけど、来年は100点満点を取りたい!って夢見てる子どもがいたとします。
そんな子が目の前にいたら、大人のあなたはどうアドバイスします?
高みを目指すのは良いことだし、全然間違ってないんだけど、まずは10点、20点、30点と徐々に段階的に目指そうぜ、って思いません?まずは1問でもいいから正解できるようになろうぜ、って励ましませんか?
10点取れるようになって本人が喜んで、「次はもっと頑張りたい」って自然と思えるなら放っておいてももっと上を目指せますよね。10点、20点と取れるようになっても全然嬉しくなくて、「100点じゃないと意味がないんだ!!」って本人が感じてるうちは、100点取れるまでずっと苦痛がともなうのは分かりきっていますよね。
ちょっとでもいいから。
小さくてもいいから。
本人の中の「楽しい」「嬉しい」「満足感」「達成感」、そういうのがいかに大切かってことです。
「今」のあなたはどうですか?
今、どんな感情をどのぐらい感じているんでしょう。
幸福度は100点満点中どのぐらいなんでしょう。
「いつか好きなこと見つけたい」と願っているのなら、今のあなたができる範囲で好きなことを見つけてみましょう。10点ぐらいでもいいから。
「いつかやりたいことを見つけたい」と夢見ているのなら、今のあなたができる中でいいのでやりたいことを実現していきましょう。30点ぐらいの満足度でいいから。
「もっと幸せになりたい」とヴィジョンを持っているなら、今現在のあなたが少しでも幸せを感じるものに触れましょう。全然高得点じゃなくてもいいから。
その中で、「あーこれはこれで楽しいな」「でももっと楽しめるものを見つけたいな」と自然と感じるあなたにまずはなってほしいんです。そんな「今」を過ごしているうちに、「他にもないかな」「もっとワクワクする生活を送ってみたいな」って思うようになり、50点、60点、70点とだんだん成長していくんですね。
その積み重ねが「未来」を作ります。
自分をうまく騙せないっていうのは、それだけで才能なんです
だから、「今」の私たちは未来の幸せを決めつけられないんです。
「私の全部を愛してくれるパートナーができたら幸せだな」って思ってるのは「今」のあなたの考えです。実際そうかもしれないし、それ以外にもあるかもしれないわけですよ。あなたの幸せって。
だって、今の延長線上で「もっと幸せになりたい」「もっともっと幸せになりたい」と願って成長していけるんであれば、他にも選択肢が現れるかもしれないし、もっともっと大きな野望を抱くことになるかもしれないじゃないですか。
だからやりたいこと・叶えたいことっていうのはあくまで方向性として掲げる分にはいいんですが、「それだけとは限らないんだよ」っていう視点も頭の片隅に入れておくことが大事なんですね。
私は関節リウマチを発症してから、ペンを持って文字を書くことができなくなりました。PCのキーボードが打てない日があります。
私は奨学金の返済手続きを滞らせてしまったせいで、成人してこのかたずっとクレジットカードが1枚も作れない身でして。インターネットでの決済手続きでは今でも苦労します。
でも今、私は幸せです。
過去の私がこの言葉を聞いたら「じゃあリウマチは治ったってこと?」って目を輝かせたと思います。「クレジットカードがとうとう作れるようになったの?」って喜ぶと思います。
リウマチは進行するばかりだし、クレジットカードは持てないままです。
でも今、私は幸せなんです。
私の全部を愛してくれるパートナーが欲しい。
幸せな結婚生活を送りたい。
お金に困らないような生活がしたい。
自分の得意を活かしてお金を稼げるようになりたい。
こんなふうに目標を持ってもいいから、それだけがあなたの幸せだと決めつけないでください。
ただただ今の自分に素直になれるか、今の自分の本音を誤魔化さないか、5点でも10点でもいいからそこをまずは見つめてみてください。
自分をうまく騙せないっていうのは、それだけで才能なんです。
幸せになれる才能だと思うんです。
そんなYouTube LIVEします!見に来てね!


匿名やニックネームでも投稿できます。
必ず私からお返事をさせていただいておりますので、ご感想やお気づきのことなどありましたら、お気軽にお寄せください!

無料でのご相談やご質問も受け付けています(LINE内でいくつかヒアリングの後、ブログで回答)
メッセージを投げてくださると、徳永が喜んでお返事します!
時々イベント開催してます。

占い鑑定士と心理カウンセラーが、異なる視点からあなたのご相談にお答えします。
私って何に向いてるの?あの人との相性は?いつ結婚できるの?などなど、ぜひ体験しに来てくださいね。
こちらもぜひご利用ください!

心理カウンセラー根本裕幸さんの「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーやコーチがお答えする、お悩み相談サイトです。

徳永に相談したい!ブログに載せてもいいよ!
みなさんからのコメントを楽しみにしています♪

匿名やニックネームでも投稿できます。
必ず私からお返事をさせていただいておりますので、ご感想やお気づきのことなどありましたら、お気軽にお寄せください!

無料でのご相談やご質問も受け付けています(LINE内でいくつかヒアリングの後、ブログで回答)
メッセージを投げてくださると、徳永が喜んでお返事します!
時々イベント開催してます。

占い鑑定士と心理カウンセラーが、異なる視点からあなたのご相談にお答えします。
私って何に向いてるの?あの人との相性は?いつ結婚できるの?などなど、ぜひ体験しに来てくださいね。
こちらもぜひご利用ください!

心理カウンセラー根本裕幸さんの「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーやコーチがお答えする、お悩み相談サイトです。
コメントを投稿
ニックネームや匿名でも自由にコメントができますので、感じられたことやお気づきなど、お気軽にコメント残してくださいね。
いただいたコメントへは必ず返信をさせていただいております〜!