その日の夜のおしっこ、臭かったんです。
翌日のうんこも臭かったです。
あ、最近なぜか急に便秘が治り、1-2日に1回はうんこが出るようになりました!(誰得情報)
いつもの質素な食事に戻したら、おしっこの臭いもうんこの臭いも元に戻ったので、いくらジャンキーなものが食べたくなっても身体の反応に合わせていかなきゃなと思った徳永麻由子です、こんにちは!
先日、私のカウンセリングを受けてくださってるお客様が会いにきてくださいました!


私に会いに!
わざわざ!
嬉しくて嬉しくて、お昼前から夜遅くまで一緒に過ごさせていただきました。
一緒に資さんうどんを食べたり、福岡・佐賀・長崎・熊本が一望できる山に登ったり(車で)、居酒屋でゴマ鯖や串焼きを食べてもらったり。
お客様に一瞬ぽかんとされた気もするんですが、結果、爆笑してもらえたのでよかったです。
私としては現実から逃げてるファンタジー思考という思い込みがあったんで!(世の中そんな甘くないぞ!的な!)
(今回はその解説は省く)
私たちはどうやったって思考優位で、色々ぐるぐる考えちゃうし、不安も感じちゃうし、やりたいことをすんなりやれないし、締め切りギリギリでいつも生きていたいし、年単位で二の足踏んじゃうし。
直接お会いできたお客様方▼
そして今月末は、東京に行きます。
今後もお会いできる機会を作っていきたいなと思っている(でもこんな私に会いたいと思ってくれる人が誰もいないかもしれないし、私も心が折れてできないかもしれない、っていう不安付き)ので、ベストなタイミングできっと実現するはず。
そんな楽しい未来がやってきますように。
嬉しくて嬉しくて、お昼前から夜遅くまで一緒に過ごさせていただきました。
一緒に資さんうどんを食べたり、福岡・佐賀・長崎・熊本が一望できる山に登ったり(車で)、居酒屋でゴマ鯖や串焼きを食べてもらったり。
一緒に地元のスーパーのカップラーメンコーナーで過ごしたのもすごい楽しかったです。どん兵衛って地域によってお出汁の味が全然違うんですよね。九州の人しか知らないメーカーもたくさんあったりするから見せてあげたくて。あ、私が楽しかったんです。
ザ・観光地的なところも悪くないけど、こういう地元の人たちの暮らしに近いものを体験してもらうのが私なりのホスピタリティでございます。決してプランを考えるのが嫌だからとか、そんなことは決してないですよ。今、「決して」を何回言った。
で、居酒屋でお互いの「夢」について語る機会がありました。
私としては軽い気持ちで「こんなふうに生きていきたいですよね」「こんな人生歩めたらいいですよね」って話したところ、お客様からも「すごい分かります………!!!!」と賛同してもらえて。
とても感動してくれるもんだから「どうしてかしら?」と思い、聞いてみたところ、どうもお客様も私と同じような「理想の生き方・人生」を思い描いていたけど「でもこの考えって甘いんじゃ…」「これってビジョンではなく、ファンタジーかもしれないし…」と感じてしまい、口に出すことを躊躇ってこられたようなんですね。
なのでジンジャーエールのグラスをグッと掴みながら私はこう言い放ちました。
「ビジョンもファンタジーも大切な価値観だよ!」
お客様に一瞬ぽかんとされた気もするんですが、結果、爆笑してもらえたのでよかったです。
私から「一緒に夢を語れて楽しかったです」とお伝えしたところ、お客様からもこんなご感想をいただきました↓
「自分が夢を語るみたいなことを意識してなかったので。そっか、あれも夢を語った感じなんだあってしみじみしています。なかなか自信が持てないけど立派な価値観ですよね!
「自分が夢を語るみたいなことを意識してなかったので。そっか、あれも夢を語った感じなんだあってしみじみしています。なかなか自信が持てないけど立派な価値観ですよね!
私としては現実から逃げてるファンタジー思考という思い込みがあったんで!(世の中そんな甘くないぞ!的な!)
あれを価値観だ!と堂々言っていいんだっていうのも大事ですね。
ほんと一日ありがとうございました!」
心理学や自己啓発系の世界でよくお話しされる「ビジョン」と「ファンタジー」ってあるんですよね。結構はっきり区別されがち。
ほんと一日ありがとうございました!」
心理学や自己啓発系の世界でよくお話しされる「ビジョン」と「ファンタジー」ってあるんですよね。結構はっきり区別されがち。
(今回はその解説は省く)
超絶ざっくり言うと、「ファンタジー(空想、慰め)は現実逃避になりやすいから、地に足ついたビジョンを思い描こうぜ」的な感じ。
で、私はこれに「否(いな)!」と主張することがあります。
いつも否定するつもりはないですよ。
そうやって分けて考えないといけない段階もあるからね。
だから叩かないでね。
普段から勉強熱心な人や心理学をかじったことのある人は、「"将来こうしてみたい"っていうなんとなくのイメージはあるんですけど。でもこれってファンタジーなんじゃ…」って思ってしまって自分の欲求を素直に口に出せなかったり、夢を語ることを躊躇したり、「とすると、私って"やりたいこと"が無いのかも」とまで信じちゃってることも多いんですよね。そして、そこに我々お得意の自己否定もくっつけちゃう始末というね。
私もこれやってます。
私もいまだにカウンセラー活動を考える時に、「こういうことやってみたいけど、でも思ってるだけで、実際に行動起こすかって言われたらちょっとわかんないなー」とか「実際に行動できないかもしれない。怖すぎる。無理無理無理。」とか「えーじゃあ私のやりたいことって何なんだろう!全然わかんない!!」とかグルグルしてます。
そうやって、
「ほら、私って何も行動できない」
「ほら、私って有言実行できない」
「ほら、私ってダメダメじゃん」
「きっとみんなからもそう思われてるんだろうなあ」
「迷惑かけてるよなあ」
って1人落ち込むんです。
だから「欲」や「夢」をなかなか口に出せんと。
これを私ずっとやってます。
もはやテンプレ。寸劇です。
でも私だけじゃないって知ってるから平気です(他人軸)
でね、ここで私がいつも思うことがありまして。
「"やりたい"と思ったことを、ただ思うだけ」なのに、その時に関係ないはずの未来の「行動できるのか?」「継続できるのか?」「うまくやれるのか?」「本当に実現可能なのか?」っていうことをついセットで考えちゃうじゃないですか、我々。
要は、「ちゃんとやれなきゃダメだ(完璧主義)」「失敗したらどうしよう(理想主義)」「何か結果を残せるか分からない(成果主義)」的なヤーツですよ。総じてエゴとも言う。
でね、
・こういうのやりたい!(欲求)
・でもできるか分かんない!(エゴ)
・でもいつまでもそんな葛藤してちゃダメだ!(エゴ2世)
っていう、実はちゃんと欲求があるのに、そこに「葛藤してる自分はダメだ」「やりたいことを素直にやりたいと言えない自分はダメだ」的な自己否定を重ねちゃいがちだよなあと。そんなことを思うんです。
でもさ、しょうがなくない?
私たちはどうやったって思考優位で、色々ぐるぐる考えちゃうし、不安も感じちゃうし、やりたいことをすんなりやれないし、締め切りギリギリでいつも生きていたいし、年単位で二の足踏んじゃうし。
でも今回私に会いにきてくださったお客様のようなケースもあるわけで。
たまたまこのお客様が「徳永さんに会いたいな」と思ってくださって、たまたま一緒に話す機会があって、たまたまお互いの夢について語り合う流れになって、そしたらたまたま「あ、自分のこの欲求って持っててもいいんだ」って思えちゃったっていうね。
案外そんなものだよね、って私も居酒屋で思ったんですね。
偶然の産物というか。
私たちってふと気が緩んでるとき、楽しく過ごしているときって案外そういう予想もしないブロックを手放せたり、自分に許可を出せたりするもんで。(引き寄せの法則もこれと一緒)
だからカウンセリングを受けるなり、マインドブロック解放に取り組むなり、その不安とゴリゴリ向き合うっていうのも全然アリだとは思うんですが、私自身はあんまり力まずにそのまんまにすることが多いんですよね。
エゴもエゴ2世もそのまんま。
だってしょうがないもん。
不安は不安だから。
カウンセラーやっててもエゴ出てきちゃうから。
こういう想いもあって、私はカウンセリングでお客様に「変化」を求めてないんですよね。
「変われないこと、あるよね」って一緒に味わってます。
変化だけが大事なことじゃないし、変化するなら変化するタイミングがあるわけで。人それぞれ、ちゃんと、なるようになるよねって。それを信じてるんです。
私もエゴまみれ&不安まみれでも生きていくので、そんな姿をお客様にこれからも伝えていけたらなって思いました。
今回、私に会いにきてくださったお客様とこんなふうに時間を共に過ごせて本当に良かったです。私が理想とするつながり方ができて本当に幸せでした。
実は昨年末からお客様にお会いできる機会がたくさん増えたんですよね。
直接お会いできたお客様方▼
で、土日の丸二日間は、お仕事でした。
私の心理学の師匠である根本さんの「お弟子さん講座」という半年間のカリキュラムがあるんですが、現在8期が大阪で開催中なんですね。
(私はそこの4期生卒です)
私はその現役の8期生さんと一緒に講座を受講して、卒業生として 先輩風を吹かしたい 微力ながらお手伝いをし
昨年から継続カウンセリングを受けてくださってるHさんから、一区切りついたタイミングでご感想をいただきました!なんとカウンセリング直後に生理が来たそうです。しかも今回で2度目。え、2日前に師匠に会ってたんですが。またパワースポットのお裾分けになったのか&!?Hさんはもともといろんな隔離した世界を持って
そして今月末は、東京に行きます。
お仕事(お手伝い)も兼ねてるので、自由に使える時間に限りがあって、会いたいお客様全員に会うことができないのが残念でしょうがないのですが。
今後もお会いできる機会を作っていきたいなと思っている(でもこんな私に会いたいと思ってくれる人が誰もいないかもしれないし、私も心が折れてできないかもしれない、っていう不安付き)ので、ベストなタイミングできっと実現するはず。
そんな楽しい未来がやってきますように。
徳永に相談したい!ブログに載せてもいいよ!
>> という方はこちらにお送りください
他の記事も読んでみてくださいね。
>> 過去に好評だった記事はこちら

匿名やニックネームでも投稿できます。
必ず私からお返事をさせていただいておりますので、ご感想やお気づきのことなどありましたら、お気軽にお寄せください!

無料でのご相談やご質問も受け付けています(LINE内でいくつかヒアリングの後、ブログで回答)
メッセージを投げてくださると、徳永が喜んでお返事します!
時々イベント開催してます。

占い鑑定士と心理カウンセラーが、異なる視点からあなたのご相談にお答えします。
私って何に向いてるの?あの人との相性は?いつ結婚できるの?などなど、ぜひ体験しに来てくださいね。
こちらもぜひご利用ください!

心理カウンセラー根本裕幸さんの「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーやコーチがお答えする、お悩み相談サイトです。
>> という方はこちらにお送りください
他の記事も読んでみてくださいね。
>> 過去に好評だった記事はこちら
みなさんからのコメントを楽しみにしています♪

匿名やニックネームでも投稿できます。
必ず私からお返事をさせていただいておりますので、ご感想やお気づきのことなどありましたら、お気軽にお寄せください!

無料でのご相談やご質問も受け付けています(LINE内でいくつかヒアリングの後、ブログで回答)
メッセージを投げてくださると、徳永が喜んでお返事します!
時々イベント開催してます。

占い鑑定士と心理カウンセラーが、異なる視点からあなたのご相談にお答えします。
私って何に向いてるの?あの人との相性は?いつ結婚できるの?などなど、ぜひ体験しに来てくださいね。
こちらもぜひご利用ください!

心理カウンセラー根本裕幸さんの「お弟子さん制度」を卒業したカウンセラーやコーチがお答えする、お悩み相談サイトです。
コメントを投稿
ニックネームや匿名でも自由にコメントができますので、感じられたことやお気づきなど、お気軽にコメント残してくださいね。
いただいたコメントへは必ず返信をさせていただいております〜!