短気で気分屋なワタシのパートナーシップ論。

2023-04-11

人に素直に感謝ができない時は、自分のご機嫌取りが優先事項!


先日会社を退職した時に、素敵な花束をいただきました。

花束が入らない自撮り。本当はもっと大きかったです。

女性あるあるですが、花束をもらえることって案外無いよね!

みんなはどうなんだろう?
なんとなく「お花綺麗だな〜」とかは思っても、お花を実際に買うってちょっと敷居が高くないですか?
「プレゼントは絶対に花束がいいです!」とかおねだりしますか?

私はこの花束をいただいた時、「嬉しい〜!ありがとう〜!」と口では言いつつ、「こんな綺麗なものをいただいてしまって申し訳ない」という想い100%でした。
(だってピンクと白とか可愛すぎか

個人的には、ブーケセラピストの咲凜さとさんのセッションを受けたら、お花への価値観が変わるのでは?と前々から気になってはいます。


でも、いただいたお花には罪はない!


大きな花瓶なんて持ってないので、お家にある花瓶として使えそうな物たちをかき集めます。


花の


向きが


分からない!


すごい!!
散らかった部屋が綺麗に見える!!!

埃もそのまま、物もそのまま。
でも全然アリ!!

これ、写真で良く見えてるとかではないのです。
実際のお部屋にいる感じも、お花でめちゃくちゃ気分が上がりました。
なんと旦那さんも。

夫「お花、イイねー!!」

お花を見て喜ぶ旦那さんを見て、今まで雑多な部屋で掃除も大してしてこなかった私のもと、彼は虐げられていたのではとちょっと(本当にほんのちょっと)思いました(笑)


普段、着飾ることよりも機能的なものを追い求めがちだったり、ゆったり過ごすことよりも効率性を重要視しがちだったり、忙しすぎてお家の中がぐじゃぐじゃになりがちだったりな我が家。
そういう時って、時々でいいから「気持ちをゆるめる」ことが大切だと言われています。

現代人は特に、なんでもバランス、ほどほどに、です。
私たちも頭では分かってるんですけどね…。


その具体的な例として「お部屋にお花を飾る」があるんですよね。
うちの旦那さんを見てると、男女問わず良さそうです。

しかも、花束をいただいた時の申し訳なさが消滅しました。


ぎゅーぎゅーに押し込んだから葉っぱ部分がすごいぎゅーぎゅー


実際に飾ったお花を見て「わ〜きれいだ〜〜」と純粋にお花の可愛さにデレデレできるようになりました。

だって汚いところよりも、きれいなものに目がいくじゃないですか。
目の前にある「わぁ」という感情を感じているから。
その瞬間は自分の中の「申し訳なさ」なんて鼻くそみたいです。


しかも私の場合、
「こんな綺麗な花を飾っちゃうなんて、私もやるじゃん」となぜか自画自賛するように!
根拠なき自信こそ最強です。

「なんならちょっとぐらい机を拭いてあげようかな」と台拭き取り出したり!
すぐ砂?が積もるのはなぜ…

「ついでにここも掃除してあげようかな」と机の上や椅子の上が片付いたり!
椅子の上って物置化しませんか?

結果、お家がちょっと(本当にほんのちょっと)綺麗になりました!

ちょっとでも素晴らしいよね。
ちょっと違うだけで、めっちゃ違う〜。

という感じで、お花を飾っただけで、自己肯定感がいい感じに上昇しました。


あとは多分、「丁寧な暮らしみたいでアタシいい感じ」的な、世間からの承認欲求を自分一人の世界で満たしているような効果もあると思います(笑)自分に酔ってるというか。
でもこの「自分で満たしてあげてる」ってすごいことで、とても平和ですし、影響力が尋常じゃないんですよね。確実に満たされるんです。
なので、自分に酔うってめちゃくちゃオススメです。



そしてなんと、花束をいただいた時の「申し訳なさ」が鼻くそレベルに小さくなったことで、「こんなきれいなお花をくれて、本当にありがとう」という職場のみんなへの感謝の思いがいっぱい込み上げてきました。

自然と人に感謝できないとき、恩恵に気がつけないときは、自分の中のネガティブな感情が邪魔してしまっているだけなんだなぁと、大切な気づきを与えてもらったエピソードでした。



よくカウンセリングでも、短所を長所に変えるワークをしたり、問題から価値を見るワークをします。

これって「思考」を使ってるんですよね。
自己理解のために取り組むワークだからです。

でも中には、思考がとっ散らかってうまくいかない時があったり、考えすぎて頭の中ぐるぐるしちゃう時っていうのがあります。
(私はしょっちゅうです)

そういう時は「体感」を使って、身体にその感覚を覚えさせるという手法もあるんですよね。

今回の私のように、いつも通りの汚い部屋の中に、きれいなお花を置くと、そこに目がいきます。その瞬間は、自分の中の申し訳ないっていう気持ちに目が行きません。お部屋も汚いままだけど、きれいなお花に視線を奪われます。この時、頭の中が一瞬だけ静寂になるんです。

ほんの一瞬でいいんです。

一瞬だけだけど、ほら、今はこっちを見つめてるよね。っていうのを身体に覚えてもらうんです。

自分の中にある申し訳なさとか、不甲斐なさとか、悔しさとか、惨めさとか、そういうのはまだあるんだけど、そっちじゃない方を見るっていう練習です。


このフォーカスする部分を変えるという行為は、気分転換や自分のご機嫌とりがなかなかできない人にもおすすめの練習方法なので、騙されたと思ってぜひやってみてください。
「あ、これか」っていう、一瞬を感じてみるんです。


その一瞬から広がる新しい気分を選ぶか、今までの気分を引きずるか。
あなたが好きに決めていいんです。


そうやって、自分で自分の気分を良くしたり、上手に自分のネガティブな感情と付き合えるようになると、だんだん自分の中の「感謝」や「優しさ」が存在感を増してくるんですよね。
そして、それらがそのうち「○○したい」といった能動的な想いに変わるんだと、私は100%信じてます。


私がお花を飾って10日が経ち、花たちは徐々にしぼんで枯れてきました。
これからもお花を飾りたいなぁという気持ちはあるので、面倒くさがり屋の私でも長く楽しめるお花を見つけて、いい塩梅で続けてみたいなと思います。



徳永麻由子(プロフィールtwitter Instagram

4月のカウンセリング枠、残4です!

こちらも登録よろしくお願いします♪
友だち追加

🐥徳永麻由子の公式LINEとは?
主な趣旨は「自己否定と仲直りしよう!」コミュニティです。
無料で相談や質問もお受け付けしています(回答はブログやSNSで紹介させていただくこともあります。)
気軽にお返事やブログのご感想などを投げてくださると嬉しいです(喜んでお返事します!)

🐥どんな情報が配信されるの?
・ブログの更新情報(約2〜3回/月)
・ワークのご紹介(約1〜2回/月)
(個別解説付きのワークは毎回では無いですが、頑張って企画したいです)
・フォロワーさまのみの限定イベント告知


もしカウンセリングについてや、その他に何かご不明な点等ありましたら、お問い合わせフォーム や 公式LINE よりお気兼ねなくご連絡くださいね。
24時間以内にお返事させていただいてます。

2023-04-09

継続カウンセリングありがとうございました!


継続カウンセリングをご利用いただいていたクライアント様との最後のカウンセリングでした。
Sさん、無事ご完走おめでとうございます〜!!




本当に、本当にお疲れ様でした!
単発+継続でご利用いただいていたのですが、トータルで7ヶ月間一緒に過ごさせていただきました。

ここだけの話、私が提供する側として、有料では初めての継続カウンセリングでした。

2023-04-02

仕事を辞めて、思うこと。


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

今年の桜は長持ちしてくれたようで、社会人の私たちでも日程的に楽しみやすかったですよね。

みなさんのお住まいの地域では、どうでしたか?


夫とお花見ドライブ


突然ですが私、仕事(本業)を退職しました!

(理由はまた後日書きますね)


3月31日(金)が最終出勤日だったんですが、最後の最後まで仕事が忙しくてですね。
最終週になって新しいプロジェクトのミーティングメンバーに呼ばれたり、引き継ぎも必要最低限中の必要最低限のみして。
「徳永さんって本当に辞めるの?」といろんな人からツッコまれました(笑)

最終日もがっつり遅くまで残業しまして、帰る時になって身の回りの荷物を5個ぐらいの大きな紙袋へ適当に突っ込んで会社を出てきました。(夜逃げ感すごかった)


いただいたプレゼント(好物いっぱい!)

10年勤めていた会社でしたし、職場の人間関係もとてもよかったので、たくさんの人から声をかけてもらったり、寄せ書きもいただいて。
「徳永ロスになります」と言ってもらえたりして、とっても嬉しかったんですね。(承認欲求的な意味で)


なのに私はというと、全然寂しさを感じないままでした。

「あ、私ってこんなにドライなんだ(⁰▿⁰)…。」と思いました…。


最後、会社からの帰り道。

なんか私の様子がおかしいんです。


真っ暗な夜道、車を運転しながらだんだん胃腸が"さわさわ"してきました。

喉とか食道あたりがなんだか"きゅうう"っと締め付けられる感覚がする。

金曜日の夜だというのに全然嬉しくない。

自分で望んだ退職だったのに、手放しで喜べなくて。


30分ほど経った頃、突然号泣し始めました。

過去にフラれた男性を思い出しながら。

いや、なんで今??(T∀T)


めちゃくちゃ出てくるんです。
その時彼に対して言えなかった想いが。
びっくりするぐらい。

あの時はしんどかったなぁ。きつかったなぁって。

そして思い出したんですよね。
「仕事があったから、なんとかやり過ごせてたなぁ」って。

そう思った瞬間、急に退職したことに対する寂しさが込み上げてきました。

職場の人たちに助けてもらったり慕ってもらったこと、会社に育ててもらったこと、自分にも役立てるところがあるんだと教えてもらったこと、自分の社会的な居場所があるということ。
失恋の時もそうだし、結婚で引っ越しした時も、大げんかをして家出をした時も、同じ職場があったからこそ、唯一の安定・安心感を感じられていたこと。
今の人生があるのも、この会社のおかげ。

全部感謝だったなぁ、寂しいなぁ。

本当、寂しいなぁ。


他にも花束と寄せ書きまでいただきました。


感情って時間の概念がありません。
感じ方が薄らぐことはあっても、「これはあの時の感情で、これは今の感情」というような分け方ができないんですね。

もしかしたら、過去の失恋の痛みがまだ邪魔をして(まだ未昇華だった)、それに紐づいていた今現在の寂しさを感じることができなくなっていたのかもしれません。

帰宅途中の私は、間違いなく、寂しかったんです。

でも、この寂しさを認識するために、仕事中の緊張状態から解放される必要があったし、1人きりの空間も必要だったし、自分の身体の変化に気付く必要もあったし、「失恋」という分かりやすい過去の痛みの入口も必要だったみたいです。

そうじゃないと、退職した会社への寂しさに繋がりませんでした。

なんて不器用なんでしょう。


そんな不器用で、泣き虫な私は、今年。
やりたいことにいっぱいチャレンジしたいと思います。


定年退職したおじちゃん達の気持ちがよく分かる…。しばらくロスです。



徳永麻由子(プロフィールtwitter Instagram

4月もカウンセリングご予約お待ちしています(*^^*)

公式LINE登録よろしくお願いします!
友だち追加

🐥徳永麻由子の公式LINEとは?
主な趣旨は「自己否定と仲直りしよう!」コミュニティです。
無料で相談や質問もお受け付けしています(回答はブログやSNSで紹介させていただくこともあります。)
気軽にお返事やブログのご感想などを投げてくださると嬉しいです(喜んでお返事します!)

🐥どんな情報が配信されるの?
・ブログの更新情報(約2〜3回/月)
・ワークのご紹介(約1〜2回/月)
(個別解説付きのワークは毎回では無いですが、頑張って企画したいです)
・フォロワーさまのみの限定イベント告知



2023-03-02

こんなに解ってくださる方がいたんだなあ、ってまた泣けてしまいました(ご感想)


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

先日の記事で回答を差し上げたAさんよりご感想をいただきました!
ありがとうございます〜!(土下座)


2023-02-26

人に失望されたのではと強く不安を感じてしまうあなたのための、家族構成から見るヒント。

こんにちは!
最近、LINE公式アカウントにみなさんからの個別の質問やご報告などをいただくことが増え、とっても嬉しい徳永麻由子です。

そんな中、LINEでご相談をいただきました。
(私にありがとうございます。涙)
ご相談をいただいてからだいぶ時間が経ってしまい申し訳なさでいっぱいですが、今日はそのお返事をさせていただこうと思います〜!

2023-01-09

自分の価値の受け取り方〜憎いあの子編〜

こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

前回こちらの記事で、「自分の価値、魅力、才能を受け取るって本当に難しいよね~」というお話しをしました。


でもそもそも、自分の価値を受け取るために、自分の価値が何なのかを知る必要がありますよね。

自分の価値(いいところ)が分からない!
人から教えてもらった自分の価値がいまいちピンとこない!

って思っている人は、どうやって自分の価値を探せばいいんでしょう?


今回はそんなお話をしたいと思います。

ただ今回、 \私の性格の悪さオープン/ な記事なので、「徳永ってこんな性悪なのね」とほくそ笑みたい方だけ読んでください。

ちょっと悪口もあるので、もし気分悪くなっても責任負えないよ!

2022-12-21

本当に応援して下さってる、愛のあると言っても過言ではないくらいに暖かく前向きになれるカウンセリングの時間でした(ご感想)



(Aさん・女性)

以前に一度お願いした事があって、その時、優しく私が話したことを全て答えたり、私の気持ちをすくい上げて頂いて本当に嬉しい気持ちだったので、今回もぜひお願いしたいと思いました。

今回も全ての悩み、愚痴などにも的確かつ優しいアドバイスを頂けました。
どうしたらいいのか分からなかった悩みに対して、別の考え方を教えてもらえて、気持ちが軽くなりました。
そんな風に考えられるのか!という発見でした。
そして気持ちが軽くなり、前向きになれました。

自分を責めていた部分も、その必要はないことや順調に自分が成長出来ている事を教えて下さいました。


優しいカウンセラーさんで、とても一生懸命にアドバイスや相談に乗って下さいます。本当に応援して下さってる、愛のあると言っても過言ではないくらいに暖かく前向きになれるカウンセリングの時間でした。
ありがとうございます。

貴重なお時間をありがとうございました!
アドバイスをもとに、プロフィール修正しました。
また少しずつ頑張ります。

こちらこそ!
本当にこちらこそです!
ありがとうございますー!!(感涙)

リピートでお越しいただき、とても嬉しかったです。
普段ではお買い物しなきゃいけないものを1つも覚えられない私なんですが、お客様がリピーター様としてまたいらっしゃったとき、ZOOM画面越しでお顔を拝見した瞬間「あーーはいはいはい!!」となります。
過去のカルテ(メモ)を見返さなくても、内容思い出せるぐらいに、お客様は私の心に刻まれています(キモイ)

こちらこそ温かいご縁をありがとうございました。

ひとりじゃなかなか前向きになれないもんだよね!わかるーー!


徳永麻由子(プロフィールtwitter Instagram

LINE公式アカウントでは、ブログ更新のお知らせや一緒に取り組めるワークをご紹介してます。時々みなさんに質問を投げかけるので、答えを送っていただければ、お一人お一人解説させていただいてます♪
友だち追加
たくさん絡んでくださいね!


2022-12-11

とても前向きになり、自分を肯定する事が、これだけ生きやすいのだと 知れました(ご感想)


(Eさん・女性)

プロフィールを読ませていただいて共感する事が多かったのと、「カウンセリングの特徴」に惹かれて、申し込みました。

自分を否定してばかりで辛かったのですが、カウンセリングを受けている途中から、欠点だと思っていた所を長所だと詳しくわかりやすく説明してくださったり、他にも腑に落ちる事などを教えてもらえたので、どんどん気持ちが楽になり、明るくなって行きました。
終わった後は、とても前向きになり、自分を肯定する事が、これだけ生きやすいのだと
知れました。


とても、とても話しやすいカウンセラーさんです。
わかりやすい説明で、納得や腑に落ちる事が多いです。

褒め上手(長所を見つけてくれる)なので、自己肯定が低かった私は嬉しかったです。

恐れ多いです・・・!
こちらこそ本当にありがとうございます!

お客様にはカウンセリングで「1つでもいいので」何かしら気づきを持って帰っていただけたらなと思って、カウンセリングをさせていただいています。
なので、たとえ話や身近な話を持ってきて、これでもかってぐらい解説しているのですが、功を奏してよかったです。

にしても私自身、話下手だという自覚があったので、こうしてお客様に褒めていただけると、「私もちゃんと長所として捉えなきゃだめだな!」ってブーメランのように刺さりますね(^o^)笑

人に感じたことは、自分にも当てはまる法則。おそるべし…


徳永麻由子(プロフィールtwitter Instagram

LINE公式アカウントでは、ブログ更新のお知らせや一緒に取り組めるワークをご紹介してます。時々みなさんに質問を投げかけるので、答えを送っていただければ、お一人お一人解説させていただいてます♪
友だち追加
たくさん絡んでくださいね!


2022-12-06

何に悩んでいるのかよくわからず話し続けていたら最後にはまとまっていてすっきりしました(ご感想)




(匿名)

根本さんのお弟子さん巡りをしていたのと、こころのマルシェで回答いただいたのが嬉しかったので申し込みました。

何に悩んでいるのかよくわからず話し続けていたら最後にはまとまっていてすっきりしました。
実はとっても不快に感じていたのを我慢していたり、話しているうちにそういうことかー!となりました。

お話上手な方だと思いました。

とっても受け止める力のある方だと思いました。
聞き上手なだけではなく力強さを感じました!

後のメールで長所・魅力をたくさん書いていただいて嬉しかったです。

ありがとうございました。

素敵なご感想ありがとうございました!

受け止められていたでしょうか?
私の力強さを感じてくださったということで、感激です(自覚無し)

これからも少しでもお客様に気付きがあったらいいなと思い、精一杯頑張っていきたいと思います。


徳永麻由子(プロフィールtwitter Instagram

LINE公式アカウントでは、ブログ更新のお知らせや一緒に取り組めるワークをご紹介してます。時々みなさんに質問を投げかけるので、答えを送っていただければ、お一人お一人解説させていただいてます♪
友だち追加
たくさん絡んでくださいね!


2022-11-28

自己嫌悪と自己否定が違うということも、新たな発見でした(ご感想)


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

先日カウンセリングを受けてくださったお客様から、ありがたいご感想をいただきました!
本当にありがとうございますー!



2022-11-20

自分の想いを出せない辛さを抱えている、と改めて知りました(ご感想)


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

先日、ご相談に回答させていただいた記事をアップしたのですが。
そのご相談者様からじきじきにご感想をいただきました…!
う、う、嬉しい~~!!
ありがとうございます(涙)

2022-11-10

ずっと心細かった心が本当に本当に満たされる思いでした(ご感想)



(Yさん・女性)

ブログを拝見して、まゆこさんのお人柄に通ずるものを感じてご相談させていただこうと思いました。

とっても安心感がありました。 まゆこさん自身がどっしりと構えて向き合ってくださったので、安心して身を委ねられました。
おっきな愛情があるとても知的な女性だなぁ。とそのかっこよさに勝手ながらファンになりました!
声もすっごく素敵で、声自体も癒しの効果があると思います(*^^*)

限られた時間の中で私のいいところを次々と見つけてたくさん伝えてくださったのですが、話題には出てなかったけど当たってる!とかなんで分かったの!?って内容がたくさんあって、久しぶりに心底びっくりしました。
一いえば十わかってくださってるような感じで、とってもお話しやすかったです。

私の過去をまるっと肯定してくださる言葉に、ずっと心細かった心が本当に本当に満たされる思いでした。

本当にありがとうございました!感動が全然うまく言語化出来ずですが、とっても素敵な時間をいただきました。 
カウンセリング後のメールも遅い時間だったのにありがとうございました( ; ; )無理はなさらないでくださいね*

とっても嬉しくて、ゆったりとした時に自分の良い所をあらためて受け取りながらノートに書き起こそう!と思ってます。

今後もご縁が続いたらとっても嬉しいです!よろしくお願いします。


ずっと自己否定が強かったり、一人で頑張って生きてきた人にとって、自分で自分のことを肯定するのって、勇気が出てこないんですよね。

こういうとき、カウンセラー側がお客さまを肯定することで、お客さまは自分が肯定されたときの心の状態を体得します。
感覚的に学んだものって覚えやすいので、そうすると、次に自分で自分を肯定することを再現しやすくなるんですね。

もともとみんな自分で自分を肯定するチカラを持っているので、その最初の練習を、カウンセリングという場で一緒に作り上げていきます。
これからもあなた自身のチカラをたくさん体感してくださいね♪

その気付き、「自分ってすごいんだな~!」といっぱい自信家になっちゃってね!


徳永麻由子(プロフィールtwitter Instagram

11月もカウンセリングご予約お待ちしています(*^^*)

LINE公式アカウントでは、ブログ更新のお知らせや一緒に取り組めるワークをご紹介してます。時々みなさんに質問を投げかけるので、答えを送っていただければ、お一人お一人解説させていただいてます♪
友だち追加
たくさん絡んでくださいね!


2022-11-06

なかなか受け取れない自分の魅力を、わかりやすい例えで明示して頂いたのが、とても嬉しく思いました(ご感想)



(Nさん・男性)

まずは、たくさん話しを聞いて下さり、ありがとうございます。
とても話しやすい雰囲気をつくってくださったおかげで、澱のように内に溜まっていたことも、自然に話すことができて楽になりました。

以前にセッションを受けさせて頂いたときに感じた、澄んでいて透明な空気感、川の上流のような清々しさ、そこにいてくださる安心感に、さらに磨きがかかっているように感じました。

そして、いつからそうなったのか分からないのですが、いくつかの質問を経ていくうちに、話しのテーマが私の本質的な部分や才能に移っていました。
それは、手品を見ているような鮮やかさでした。

自分でなんとなくそうかな…?と漠然と感じていたことを、明確に言語化していただいたおかげで、とても腑に落ちました。
まだまだ受け取ることに抵抗はあるのですが、それでも少しずつ消化していけそうです。

いただいた多くのキーワードをもとに、自分の内面と、また向き合ってみようと思えました。

麻由子さんと話をしているだけでも、早朝の木陰を散歩するようにスッキリと癒されるのですが、それに加えて、
なかなか受け取れない自分の価値や魅力を、わかりやすい例えや言葉で、明示して頂いたのが、とても嬉しく思いました。
ありがとうございます。

ものすごく自然な形で、その人の才能や魅力を引き出してくださる聞き方や、質問をしてくださること。。
それを、分かりやすく受け取りやすい形にしてくださること。


そのどちらも、とても心地よい時間でした。
おかげさまで、またこれから私らしく頑張れそうです。

重ね重ね、ありがとうございました!


素敵なご感想をいただき、こちらこそ本当にありがとうございました(´;ω;`)

自分の価値って、頭で分かっていてもなかなか受け取りづらいですよね。

そういうときの原因っていくつかあって、
・価値を受け取ること自体に抵抗がある
・受け取ろうとしている価値のイメージに抵抗を感じている
が大きな要因になっていると思います。

「価値を受け取ること自体に抵抗がある」場合、いろんな過去のお話を聞いていって、原因を深掘りすることが多いとは思います。
ただその場合、触れたくない過去の傷に触れることにもなるので、取り組むためには結構勇気がいると思うんですね。

そこで私の場合、クライアントさんが「受け取ろうとしている価値のイメージに抵抗を感じている」のかもしれないなと思ったら、クライアントさんが受け取りやすいイメージになるよう表現や形容を変えてお伝えしています。

そうすると「ああ、そういう見方もあるのか」と案外すっと自分の価値を受け取れるようになることもあるんですね。
受け取れる量が「ちょっと」だったとしても、その恩恵は大きいもの。

ご自身を知るきっかけになれば、私もとても嬉しいです。

でも、このご感想でいただいたたくさんのお褒めの言葉。
私は受け取るのにもう少し時間がかかりそうです(ToT)笑

どうか自分の価値を信じてね。


徳永麻由子(プロフィールtwitter Instagram

11月もカウンセリングご予約お待ちしています(*^^*)

LINE公式アカウントでは、ブログ更新のお知らせや一緒に取り組めるワークをご紹介してます。時々みなさんに質問を投げかけるので、答えを送っていただければ、お一人お一人解説させていただいてます♪
友だち追加
たくさん絡んでくださいね!


2022-11-05

自分の価値の受け取り方〜短所と仲直りしよう編〜

こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。


つい先日、師匠がこんなツイートをしてました。




はい、私は致命傷を受けました。

私もまだまだ自分ってダメ人間だなぁ~と痛感していた時のツイートだったので、タイムリーでした。

師匠の記事、いつもとても分かりやすいんですが、今回のテーマはこれまたシンプルでとても分かりやすいので、ぜひ読んでみてください。

2022-11-04

自分自身を大切にしたり、その部分の自分を大切に扱うことができ、前より大胆に、前向きになれる場面が増えた(ご感想)


(Xさん・女性)

思っていたより、凄く話しやすい方でした。
また、優しさを感じました。
年齢ではないお母さん感というか、何を言っても大丈夫と思われてくれる母性のようなものを感じました。
声は明るい印象で、こちらも明るい気持ちで話せました。

自分の中で、話そうと思っていなかった内容や場面からも、様々な感情が出てきて、とても不思議な感覚になりました。

実際に実践して欲しいこと(お恨み帳)は、こんな方法をするといいのか、と思い、やってみようと思いました。
具体的にどうすると、どうなるからいいのかを教えてもらえたのでよかったです。

また、終わった後に、メールで私の魅力を伝えてくださったのが一番嬉しかったです。

新しい発見もあり、自分ってそういう部分もあるのか!と思うと、
自分自身を大切にしたり、その部分の自分を大切に扱うことができ、前より大胆に、前向きになれる場面が増えたかなーと思います。

まだまだ問題も解決している気がしませんし、私自身、課題が山積みですが、頑張ろうという気持ちになりました。

また次回、機会があれば是非、お話聞いて欲しいな、と思えましたし、思いました。
ありがとうございました!


過去にカウンセリングを受けられてのご感想をいただきました!
ありがとうございます😭

ただでさえ自己否定、自己嫌悪が強い私たち。
「少しでも前向きになれる」のその「少し」でさえ、とても恩恵が大きいですよね。

カウンセリングを受けた直後はその前向きな気持ちがしばらく続きますが、そのあともお客さま自身でアイドリングできるよういろんな方面からアドバイスをしています。
どうか、自分のチカラを信じられますように~!

カウンセラーとお客さまは信頼関係が命!

お客さまに信頼してもらえるよう心がけています。


徳永麻由子(プロフィールtwitter Instagram

11月もカウンセリングご予約お待ちしています(*^^*)

LINE公式アカウントでは、ブログ更新のお知らせや一緒に取り組めるワークをご紹介してます。時々みなさんに質問を投げかけるので、答えを送っていただければ、お一人お一人解説させていただいてます♪
友だち追加
たくさん絡んでくださいね!