短気で気分屋なワタシのパートナーシップ論。

ラベル 凹んだ時に読みたい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 凹んだ時に読みたい の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2025-01-17

家族からの反対に心が揺れる。自分のやりたいことを貫くにはどうしたらいいのか?


もし自分のやりたいことを見つけて頑張ろうと思っていた矢先、それを自分にとって大切な存在の人から反対されたらどうしますか?


とても落ち込んじゃいますよね。


そしてこう悩むと思うんです。


「どう言ったらちゃんと分かってくれるのかな」
「どうしたら相手との関係を良好に保ちながら、自分のやりたいことを実現できるだろう」

「それとももう、自分のやりたいこと、諦めたほうがいいのかな」


なかなか難しいな、現実的に難しそうだなって感じるとき、私たちってこんなふうに考えちゃいますよね。

でも折り合いをつけようとしてる時点で、それってどっちも本望じゃないと思うんです。


今回ありがたいことに、公式LINEにご登録いただいているお客さまから個別のご相談をいただきました。わざわざありがとうございますー!

今日はそちらに回答していきたいと思います。

2025-01-04

人生初めての挫折、現在無職。自分とどう向き合えばいい?(動画)


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

先月催したYouTubeライブ(ご相談回答会)で、私がお話しさせていただいているところだけ切り抜いた動画をアップいたしました。

前回に引き続き今回も桐山慶子カウンセラーが冒頭に活躍してくれてます。

彼女は最近、自我(下ネタ)を控えてらっしゃるようですが、そんなことは関係なく私のほうで今後も堂々と晒していくスタイルをとっていきたいと思います。どんな小さなことでも拾う名レシーバーのようですね(自画自賛)

でもご相談文へはこれでも真面目に回答差し上げてます。
ぜひご視聴くださいませー!

2024-11-29

好き勝手過ごす彼氏に対して不満が言えなかったあなたの才能を読み解こう


彼と支え合っていきたかったのに、突然の彼からの別れ宣告。

今まで頑張って我慢してきた自分ってバカだったのかな。

そんなふうに思っちゃう女性のために、今日は「才能」のお話しをしたいと思います。


ちなみに私は「調子に乗る」才能もある(嬉しくない。そして定期的に痛い思いもする。)


今日は無料相談サイトココロノマルシェに寄せられたご相談への回答です。


今回のご相談内容


 ポイント 
  • 付き合って8年、同棲して4年。仕事もやり手でかっこいい彼はいわゆる、デキル彼。
  • 家のことは私ばかりで、彼が無職のときは金銭面でもサポートしてきた。
  • 好き勝手過ごす彼に対して不満が言えなかったが、あるとき私が鬱で就労できなくなり、経済的に厳しくなる。
  • 4ヶ月ぶりに再就職できたと思ったら、彼から「お金の管理が出来ない奴とはもう付き合えない」と言われた。

2024-06-20

本音とエゴについて。一見ポジティブな目標もエゴの声だったりする。


最近、ん猛烈に食べたい食材がありまして。

パラストミビーフ?
パスミトラ??

言えたためしが無いうえ、覚える気が無い。
でも大好きです。

なのにこういう時に限ってことごとく行くコンビニで欠品中なんですよね。ハムコーナーにも無いし、サンドイッチの具にさえ入ってない。

仕方なくこの欲求を満たすためにと初めて買ってみたローソンのハムカツがめちゃくちゃ美味しく、ごはん山盛り1膳が軽く消えました。おやつとして買ったのに。

39歳にして初めて食べたハムカツ。
これからの楽しみが増えたなーと嬉しい嬉しい徳永麻由子です。ぶひー!あ、こんにちは!

2024-05-16

過去を後悔してしまうあなたは「普段から他人の分まで背負いがち説」「 今この瞬間、ベストを尽くせていない説」を疑うべし


先日、夫婦2人で中州に飲みに繰り出しました。

夫のシゲルが予約したお店がなんと「内臓系の刺身」で有名なお店。

そういう部位が超苦手な私は「ホルモンだけ食っときゃ文句言われないか」と思ってたのに、「いいからほらこれ食べてみて!」とシゲルが笑顔で刺身盛り合わせ(全部内臓)を差し出してきやがり。

とりあえず試してみるかと一口ずついってみました。

「おー意外といける!」「全然臭みがない!」といい顔してたら、「そんなに気に入ったんなら全部食べていいよ(にっこり)」とシゲル。

「いや、もういいです」とハッキリ断って、私の笑顔はサービス精神旺盛すぎなんだな!なんて罪深い女!と自己肯定感が上がった徳永麻由子です。こんにちは!

2024-02-22

カウンセラーは落ち込んだとき、どうするのか?⑤ ~自己否定を切り離す~


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

今回も引き続き、カウンセラーは落ち込んだとき、自分の頭と心をどう整理するのか!?シリーズです。
今回は5作目。

1記事に1テーマで書く練習をしてる真っ最中なんですが、おかげさまでゴールが見えません。

2024-02-21

カウンセラーは落ち込んだとき、どうするのか?④ ~認知の歪みを知る~


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

今回も、カウンセラーは落ち込んだとき、自分の頭と心をどう整理するのか!?という視点で、私の頭の中を実況中継するシリーズです。

【カウンセラーは落ち込んだとき、どうするのか?シリーズ】

前回は、あっぷあっぷしそうな感情をじわっと解消しつつ、思考が働ける余裕を少しずつ作っていきました。

2024-02-14

カウンセラーは落ち込んだとき、どうするのか?③ ~悩みを眺める~


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

カウンセラーは落ち込んだとき、自分の頭と心をどう整理するのか?

今はもう元気ぴんぴんですが、先日、久しぶりにどん底まで落ち込んだ私。
そんな私自身の実況中継シリーズです。
今回は3話目。

3日坊主の徳永にとってはそろそろ佳境(早い)

途中で投げ出さないでいけそうな気がするー!
タイムリーじゃなくなってるけどな!

頑張って記録を残していきたいと思います。

2024-02-07

カウンセラーは落ち込んだとき、どうするのか?② ~悩みを具体化・言語化する~


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

今日も前回の記事に引き続き、カウンセラーが落ち込んだとき、自分の頭と心をどう整理するのか?について、私自身の実況中継をやっていきます。

実況中継とか言いつつ、もうすでにかなりの時間が経過してしまってて、全然タイムリーではなくなってきてるっていうね!(先行き不安しかない)


そうなの。
今私もうめっちゃ元気です。

2024-02-02

カウンセラーは落ち込んだとき、どうするのか?① ~脳の特性を知る~


こんにちは!
心理カウンセラーの徳永麻由子です。

先日の記事で、まじめーーーーに反省してる私の心境を垂れ流しました。


なんて暗いオナニーブログ!!
WEB上に公開して同情を集めたいのかしら!!

って自分で思ったんだけど、まあ私ってそういうところあるよね。

こんな私にいつも付き合ってくださるみなさんに感謝しかない。


で、思ったんですよ。


どうして私ってこんなに性格悪いんだろう?
なんでずーーっとこうなんだろう?

かれこれ30年近くこう思ってる。